東京医療保健大学
Menu

教員データベース

明石 眞言 AKASHI MAKOTO

所属
  • 東が丘・立川看護学部 看護学科
  • 大学院 看護学研究科
職位 教授
学位・資格 医学博士、医師、日本医師会認定産業医、社会医学専門医・指導医
担当科目 公衆衛生学

研究テーマ

被ばく医療、原子力災害、公衆衛生学、放射線影響、放射線生物

最近の業績または代表的な業績

【著書・論文・学会発表】

Numerical Simulation Based on Individual Voxel Phantoms for a Sophisticated Evaluation of Internal Doses Mainly From 131I in Highly Exposed Workers Involved in the TEPCO Fukushima Daiichi NPP Accident. 2019 Health Phys.116:647-656

An accident of internal contamination with plutonium and americium at a nuclear facility in japan: a preliminary report and the possibility of dtpa administration adding to the diagnosis. 2018 Radiat Prot Dosimetry182:98-103

Experiences of population monitoring using whole-body counters in response to the Fukushima nuclear accident. 2018   Health Phys 115:259-274

 Early Intake of Radiocesium by Residents Living Near the Tepco Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant After the Accident. Part 2: Relationship Between Internal Dose and Evacuation Behavior in Individuals. 2017 Health Phys 112:512-525

 The first meeting of the who guideline development group for the revision of the WHO 1999 guidelines for iodine thyroid blocking  2016  Radiat Prot Dosimetry 171:47-56  

  世界各国による原水爆実験(第五福竜丸被ばくを含む)「放射線医科学の事典―放射線および紫外線・電磁波・超音波―」、朝倉書店 2019年12月

【講演・研修指導】

 国際原子力機関IAEAや世界保健WHOが主催する国際研修会講師

2020年 8月 IAEA Webinar Material -  WEBINAR on medical response to nuclear and radiological safety or security related emergencies: Lessons learned from case studies

2019年  5月   IAEA Regional Workshop on Medical Preparedness and Response in case of a Nuclear or Radiological Emergency(ウルグアイ)      

2019年  2月   IAEA UAE National Training Course on Medical Preparedness and Response to Radiation Emergencies in coordination with the IAEA and NCEMA(アラブ首長国連邦)         

2018年11月   IAEA Expert Mission to Review Medical Preparedness to Radiological Emergency(アラブ首長国連邦)   

2018年  5月   WHO The 3rd Asian WHO/REMPAN Workshop/Monitoring, Assessment and Management of Internal Contamination(韓国)

【所属している学会・活動】

日本放射線事故・災害医学会(代表理事

日本血液学会(評議員)

日本放射線影響学会

日本公衆衛生学会

日本保健物理学会

日本放射線看護学会(監事)

【専門領域での活動】

第五福竜丸の乗組員の健康診断を行うとともに、被ばく医療に従事。1999 年JCO臨界事故を初めとする 大小様々な放射線事故の医療に関わり、我が国の被ばく医療では大きな役割を果たす。2001年に パナマ国立腫瘍研究所で発生した過剰被ばく事故において国際原子力機関(IAEA)の国際専門家チームの一員として派遣。2011年の東京電力福島原子力発電所事故時には消防、警察等の放射線防護、国や自治体への助言、汚染患者の治療等幅広く活動。2017年国立研究開発法人日本原子力研究開発機構大洗研究 開発センターで起きた、プルトニウムによる内部被ばく事故では、治療に従事。2019年7月より茨城県竜ケ崎保健所長。

1994年    日本血液学会奨励賞受賞

2005年   文部科学大臣賞(原子力防災対策功労者)

2019年 令和元年度防災功労者内閣総理大臣表彰

 2017年より2019年まで原子放射線の影響 に関する国連科学委員会(UNSCEAR)日本代表。現在同委員会福島プロジェクトシニアテクニカルアドバイザー(STA)。

【学生へのメッセージ】

 

このページの先頭へ