所属 |
|
---|---|
職位 | 准教授 |
学位・資格 | 医学博士 |
担当科目 | 食品化学実験 キャリア教育Ⅰ 食品衛生学 公衆衛生学 食品衛生学実験 食安全学 総合演習Ⅱ 卒業研究 |
研究テーマ
現在は主に、「カビ毒,パツリンの汚染と分解性」、「考古化学・分析化学的なアプローチからの古代食の解明」、「フードサービス施設の衛生管理のあり方」に取り組んでいる。
最近の業績または代表的な業績
【著書】
- 澤井淳,高鳥浩介,高橋淳子,大道公秀 (於:桑原祥浩,上田成子編): スタンダード人間栄養学 食品・環境の衛生検査. 東京:朝倉書店 2014
- 大道公秀 : 生命と水(輸送と拡散、電気伝導度、酸性/塩基性). 於:吉田真史・谷口亜樹子編. 基礎化学と生命科学. 東京:光生館 2014年; 85-93
- 大道公秀 : 生体物質の分析. 於:吉田真史・谷口亜樹子編. 基礎化学と生命化学. 東京: 光生館 2014年; 139-147
- 大道公秀 : 食品衛生と法規. 於:菅家祐輔・白尾美佳編. 食べ物と健康 - 食品衛生学. 東京: 光生館 2013年; 11-29
- 大道公秀 : 食品衛生管理. 於:菅家祐輔・白尾美佳編. 食べ物と健康 - 食品衛生学. 東京: 光生館 2013年; 153-162
【論文】
- K. Ohmichi, T. Kobayashi, S. Sainen, T. Mifune, R. Nakashita, Y. Suzuki; Pilot study for elucidating paleo diet by stable carbon and nitrogen isotope ratio analysis of charred residue of foods; Japanese Journal of Food Chemistry and Safety, Vol.25(1), 45-52,2018
- 大道公秀,安田憲生,椎野博,清水文雄,三舟隆之;土器片の分光分析からの古代食解明へのアプローチ;東京医療保健大学紀要,12(1) 61-68,2017
- 大道公秀,小林孝洋,椎野博,清水文雄,西念幸江,三舟隆之;調理後炭化物の蛍光X線分析による古代食解明へのアプローチ;東京医療保健大学紀要,11(1), 9-14, 2016
- 大道公秀,森本修三;世田谷区内集団給食施設の衛生管理に関する現状;体力・栄養・免疫学雑誌,25(3), 212-220, 2015
- 大道公秀; リンゴ及びブドウジュース中のパツリン分析;東京医療保健大学紀要,10(1), 29-34, 2015
【学会発表等】
- 大道公秀,橘田規,奥脇早紀,種あやめ,西念幸江,椎野博,清水文雄,三舟隆之; 考古化学的視座による食品とその炭化物の化学分析; 日本農芸化学会2018年度大会;2018年3月16日.名古屋
- 大道公秀,小林孝洋,種あやめ,奥脇早紀,西念幸江,橘田規,椎野博,清水文雄,三舟隆之;土器付着黒色物質と模擬試料の科学分析-古代人の体力・栄養状態・免疫力解明への挑戦-;第27回体力・栄養・免疫学会大会; 2017年8月27日.埼玉
- 大道公秀, 小林孝洋, 奥脇早紀, 種あやめ, 中里真緒, 山本鈴夏, 西念幸江, 三舟隆之, 椎野博, 清水文雄, 橘田規, 中下留美子, 鈴木彌生子;古代食解明を目的とした調理後炭化物の理化学分析(第2報);日本分析化学会第77回分析化学討論会, 2017年5月28日.京都
- 吉村香子,大道公秀,森本修三;集団給食施設従事者の衛生管理に関する情報源と危害要因;第12回日本給食経営管理学会総会,2016年11月27日,西宮
- 大道公秀,小林孝洋,西念幸江,三舟隆之,中下留美子,鈴木彌生子; 古代食解明を目的とした調理後炭化物の理化学分析;日本分析化学会第76回分析化学討論会,2016年5月29日,岐阜
- 大道公秀,村田裕介,乳井雅美,植松香織,駒崎三佳,綱島友莉乃,松浦直,五百藏良;リンゴ及びブドウジュース中パツリン分析の現状と課題;第25回体力・栄養・免疫学会大会,2015年8月23日,東京
- 大道公秀,村田裕介,乳井雅美,森本修三 ; 世田谷区内集団給食施設の施設特性と食品衛生に関する意識 ; 第9回日本給食経営管理学会学術総会,2013年11月10日.千葉
専門領域での活動
【所属学会】
- 日本分析化学会 (受託分析研究懇談会 運営委員)
- 日本農芸化学会
- 日本食品化学会
- 日本食品衛生学会
- 日本給食経営管理学会
- 日本体力・栄養・免疫学会 ほか
学生へのメッセージ
明るく元気にまいりましょう! その先に、あなたにとっての「一つの出会い」が必ずあります。