所属 |
|
---|---|
職位 | 准教授 |
学位・資格 | 博士(工学) |
担当科目 | コンピュータ・システムI 情報システム開発論I 情報システム開発論II 情報応用演習II 医療情報ゼミⅠ 医療情報ゼミⅡ |
研究テーマ
音楽情報処理, 音楽療法, データベース, データ工学
最近の業績または代表的な業績
- Kosugi, N., Oshiyama, C., Kodama, N., Niwa S., 2018, Incorporating music therapy into cognitive remediation to improve both cognitive dysfunction and negative symptoms in schizophrenia. Schizophr. Res. https://doi.org/10.1016/j.schres.2018.08.012
- 小杉尚子, 押山千秋, 児玉直樹, 丹羽真一, "音楽を取り入れた統合失調症の認知リハビリテーションプログラムによる認知機能障害と陰性症状の改善", 統合失調症研究(第13回日本統合失調症学会 プログラム・抄録集)p107, 2018
- 小杉尚子,鬼塚真,数井裕光, “認知症の行動・心理症状(BPSD)に関するテキスト情報の分析研究”, 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2018
- Oshiyama C, Niwa S, Kosugi N, Nakagome K, "Development of a music NEAR therapy program for Schizophrenia", The 15th World Congress of Music Therapy
- 小杉尚子, 押山千秋, 丹羽真一, "音楽を取り入れた統合失調症の認知リハビリテーションプログラムの開発研究", 統合失調症研究(第12回日本統合失調症学会 プログラム・抄録集), p108, 2017
- Hisae Nakajima, Naoko Kosugi, Makoto Onizuka, Hiroaki Kazui, Manabu Ikeda , “Grouping Method Of Dementia Care Text Information To Share Dementiacare Information In A Website Named Ninchisho Chienowa-net”, Proc. of the18th International Conference on Information Integration and Web-based Application & Services, pp. 479-483, 2016
- Kosugi, N., Onizuka, M., Kazui, H., and Ikeda, M., “Ninchisho Chienowa-net: a website to share good dementia care techniques”, Proc. of the17th International Conference on Information Integration and Web-based Application & Services, pp.77-81, 2015
- 高橋真悟, 児玉直樹, 小杉尚子, 竹内裕之 “カテゴリー流暢性課題と近赤外光を用いた認知症診断の可能性”, 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌),Vol.135 No.4, p.381-386 (2015)
- Kosugi, N., Shimizu, S., Sasaki, S., Ngoc Diep, N.T., Kiyoki, Y., “Music Retrieval and Adjustment Technique to Support and Motivate Ergotherapy and Daily Exercises”, Proc. of the16th International Conference on Information Integration and Web-based Application & Services (Nov. 2014), pp.385-394
- 児玉直樹, 小杉尚子, “遠隔非薬物療法による介護従事者への教育効果”, 日本放射線技師教育学会論文誌, Vol.6 No.1 p34-38, 2014
- 高橋真悟, 児玉直樹, 小杉尚子, 竹内裕之, “近赤外光を用いた認知症患者における前頭前野血流量の検討”, 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門), Vol.134, No1, p.35-40 (2014)
- Kosugi, N., Kodama, N., Shimizu, S., Saruwatari, S., Terada, T., Kazui, H., Yamashita, K., Kawashima, H., Hata, M., “A Prototype System of Remote Music Therapy Using the Latest Communication Technology in Japan”, Proc. of the15th International Conference on Information Integration and Web-based Application & Services, (Dec, 2013), pp.671-675
- 村井友樹, 高橋真悟, 児玉直樹, 竹内裕之, 小杉尚子, 清水幸子, “課題遂行時における前頭前野領域脳血流動態の測定”, 日本認知症予防学会誌, Vol.2, No.1, p.14-17 (2013年4月)
- Enndrjukaite, T., Kosugi, N., “Time-dependent Genre Recognition by means of Instantaneous Frequency Spectrum based on Hilbert-Huang Transform” Proc. of the 14th International Conference on Information Integration and Web-based Application & Services, (Dec. 2012), pp64-71
- Kosugi, N., Kondo, M., "Community Site for Music Therapists Based on the Session Records of Music Therapy”, Proceedings of the 15th International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS-2012), pp.319-325, (Sep, 2012)
- Endrjukaite, T., Kosugi, N., “Music Visualization Technique of Repetitive Structure Representation to Support Intuitive Estimation of Music Affinity and Lightness”, Journal of Mobile Multimedia, Vol.8, No.1 (2012) pp49-71
- Kosugi, N. , "Misual--Music Visualization based on Acoustic Data'', Proc. of the 12th International Conference on Information Integration and Web-based Application & Services, (Nov. 2010), received “Best Paper Award” , pp609-616
- 小杉尚子, 簗栄司, "大規模アクセスに対応した汎用ハミング検索システムの開発'', 電子情報通信学会論文誌D Vol. J93-D No. 10, pp1934-1946 (Oct. 2010)
- Kosugi, N., Sakurai, Y., and Morimoto, M., "SoundCompass: A Practical Query-by-Humming System ; normalization of scalable and shiftable time-series data and effective subsequence generation '', Proc. of the Fifteenth SIGMOD International Conference, (Jun. 2004), pp881-886
- Suga, Y., Kosugi, N., Morimoto, M., "Real-time background music monitoring based on content-based retrieval.’’, Proc. of the 12th ACM International Conference on Multimedia, (Oct. 2004), pp120-127
- 小杉尚子, 櫻井保志, 森本正志, "電話を用いたハミング検索システム'', 情報処理学会データベース研究会論文誌, Vol.45, No.SIG10 (TOD23), pp.49-60 (Sep. 2004)
- 小杉尚子, 櫻井保志, 森本正志, "ハミング検索のための音楽データ自動時間正規化手法'', 情報処理学会データベース研究会論文誌, Vol.45, No.SIG7(TOD22), pp.163-178, (Jun. 2004)
- 小杉尚子, 櫻井保志, 山室雅司, 串間和彦, "SoundCompass: ハミングによる音楽検索システム'', 情報処理学会論文誌, Vol.45, No.1 , pp. 333-345, (Jan. 2004
- 小杉尚子, 小島明, 片岡良治, 串間和彦, "大規模音楽データベースのハミング検索システム'', 情報処理学会論文誌, Vol.43, No.2 , pp.287-298(Feb. 2002)
- Kosugi, N., Nishimura, G., Teramoto, J., Mii, K., Onizuka, M., Kon'ya, S., Kojima, A., Kataoka, R., Honishi, T. and Kushima, K., "Content-based Retrieval Applications on a Common Database Management System'', Proc. of the ninth ACM International Conference on Multimedia, pp.599-600, (Sep. 2001)
- Kosugi, N., Nishihara, Y., Sakata, T., Yamamuro, M., and Kushima, K., "A Practical Query-by-Humming System for a Large Music Database'', Proc. of the eighth ACM International Conference on Multimedia, (Nov. 2000), pp.333-342, selected as a highlight paper
- Kosugi, N., Nishihara, Y., Kon'ya, S., Yamamuro, M., and Kushima, K., "Let's Search for Songs by Humming!'', Proc. of the seventh ACM International Conference on Multimedia (part 2), pp.194 (Nov. 1999)
- Kosugi, N., Tokoro, M., “MART: Dynamic Scheduling for Periodic Real-Time Tasks by Adjusting Task Timing Characteristics”, International Journal of MINI & MICROCOMPUTERS, Vol. 18, No. 3, pp.117-163, 1996Tokoro, M.
外部資金
- 研究代表者
- 大学発新産業創出プログラム・社会還元加速プログラム(SCORE), 「遠隔音楽療法サービスのための統合環境の開発」, 2018年度
- 科学研究費補助金(基盤研究C), 「音楽を取り入れた統合失調症の認知リハビリテーションプログラムの開発研究」, 2015年度~, 統合失調症の改善に音楽療法
- 最先端・次世代研究開発支援プログラム, 「情報通信技術を用いた音楽療法(大量の施術情報による効果評価と音楽療法データ・マイニング)」, 2011年度~2013年度
- 研究分担者
- 平成29年度国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)研究委託費(認知症研究開発事業), 「認知症者等へのニーズ調査に基づいた「予防からはじまる原因疾患別のBPSD包括的・実践的治療指針」の作成と検証研究」, 2017年度~
- 平成26年度厚生労働科学研究委託費(認知症研究開発事業), 「ICTを利用した認知症ケアのための情報収集・蓄積とグッドプラクティス自動抽出システムの開発と検証研究」, 2014年度~2016年度, 認知症ちえのわnet
- 科学研究費補助金(基盤研究C), 「軽度認知障害から認知症への進行予測を可能にするコンピュータ支援診断システムの開発」, 2014年度~2016年度
所属学会
- 情報処理学会
- 電子情報通信学会
- 日本データベース学会(理事:2014年6月~)
- 日本認知症予防学会
- 日本遠隔医療学会
- 日本統合失調症学会
- IEEE (Senior Member: 2009年~)