所属 |
|
---|---|
職位 | 講師 |
学位・資格 | 博士(看護学) / 修士(看護マネジメント学) / 看護師 |
担当科目 | 医療保健学部看護学科:「看護学概論」 / 「慢性期看護援助論」 / 「終生期看護援助論」 / 「急性期・慢性期看護学実習」 / 「看護の統合実習」 / 「基礎看護援助方法Ⅴ」 / 「基礎看護援助実習Ⅱ」 医療保健学研究科 : 「看護マネジメント特論Ⅰ」 / 「看護マネジメント特論Ⅲ」 / 「研究演習Ⅰ」 / 「研究演習Ⅱ」 |
研究テーマ
回復期リハビリテーション病棟における多職種チームに関する研究
最近の業績または代表的な業績
【学会発表】
- 山崎千寿子:多職種チームの有効性に関する海外の研究の動向と課題、第36回日本看護科学学会学術集会、2016.12
- 山崎千寿子,酒井郁子:チームパフォーマンスの高い回復期リハビリテーション病棟のチーム構造とチームプロセスの特徴、第22回東アジア看護学研究者フォーラム(EAFONS2019)、2019.1
- 山崎千寿子:回復期リハビリテーション病棟におけるチームが成果を上げるための看護管理者の実践.第23回日本看護管理学会年次大会、2019.8
【論文・著書】
- 酒井郁子,黒河内仙奈,菊地悦子,山口多恵,樋浦裕里,山崎千寿子:リハビリテーションナースとは.和田玲編. 回復期リハディジーズ.学研メディカル秀潤社.2015.p25-38
- 樋浦裕里,山崎千寿子,黒河内仙奈.回復期リハ病棟における専門職間コミュニケーションの改善.酒井郁子編.回復期リハビリテーション病棟での看護実践~看護の質を高めるEBPの実装~.医師薬出版株式会社.2019.p
- 山崎千寿子.入院してきた認知症のある人の生活を回復しよう Q31認知症のある人の疾患の治療を効果的に行うためにチームで行うことは何ですか.深堀浩樹,酒井郁子.山川みやえ,戸村ひかり.一般病棟ナースが行う認知症のある人への退院支援.日本看護協会出版会.2019.p
【その他】
- 日本看護協会「長期ケアを担う看護管理者プログラム試行における参考教材・指導要領作成」eEラーニング教材作成(共通科目 教科目2:ケア提供体制づくり「チームマネジメント」)
所属している学会・活動
- 日本看護学教育学会会員
- 日本看護管理学会会員
- 日本看護科学学会会員
- 日本リハビリテーション看護学会会員
- 日本保健医療福祉連携教育学会会員
学生へのメッセージ
多職種が連携するには、お互いを知りお互いから学び合うことが大切です。実習や講義を通して私自身も皆さんから学ぶことがたくさんあります。病や障がいをもちながら再び社会で生活していくことを支援することについて、皆さんと一緒に考え悩み、探求していきたいと思います。