東京医療保健大学
Menu
和歌山看護学部 / 看護学科

講義内容

看護実践能力を高める分野

必要な判断と看護実践の根拠となる知識・技術を修得し、あらゆる場や状況において健康課題を解決し、より健康な状態をめざせるように看護が実践できるための基礎的能力を養うことができるようカリキュラムを設定しています。

図:4年間の実習の流れ

詳細内容

看護学概論

開講:1年次前期

基本的な看護の考え方、目的、対象、役割と方法について学び、「看護とは何か」を考えます。さらに、これから学ぶ看護学の奥深さ、複雑さをイメージすることで、「自分が何をどのように学習していくのか」「自分が将来どのような看護職をめざすのか」を考える機会とします。

基礎看護援助論Ⅰ~Ⅳ

開講:1年次前期~2年次前期

看護の対象である人の身体と生活の機能を観察し、日常生活を援助する目的と方法を、演習形式で学びます。学習方法としては、講義→e-ラーニング・自主練習による予習→学内演習→e-ラーニング・自主練習による復習を繰り返し、基本的な技術の定着を図ります。

主体的な学習を支援するため、e-learning教材である「Nursing Skills Japan」 (ナーシング・スキル日本版)を導入しています。

基礎看護援助実習Ⅰ・Ⅱ

開講:1年次前期・2年次後期

1年次前期に、初めて臨床現場で、看護が行われる環境や場面、対象の様子を観察する実習を行います。今後、机上で学修したことと実際に行われていることを結びつけ「看護」をより理解できるようになることをねらっています。
2年次には、対象を多側面からアセスメントし、課題を明確にし、解決するための援助計画を考え、指導者とともに実践する、看護のプロセスを体験する実習を行います。

このページの先頭へ