東京医療保健大学
Menu
東が丘看護学部 / 看護学科

在学生の声

私がめざすtomorrow’s Nurseは
チーム医療の中心的存在。
必要な力が身につく環境です

写真:磯辺 彩乃
看護学科 4年
磯辺 彩乃

東が丘看護学部が掲げる「tomorrow’s Nurse」という響きに魅かれ、私にとって未来を担う看護師とはどのような存在か、ずっと考えていました。答を見つけたのは2年次の看護過程展開実習です。実習先の東京医療センターに入院されている患者さんの看護計画を立て、実際に展開するなかで関節の拘縮を防ぐにはリハビリ職、清潔を保つためには介護職の協力と、さまざまな多職種との連携が欠かせないと痛感しました。そしてその要(かなめ)となるのは看護師です。チーム医療の中心的存在として、看護師には自ら考え、判断し行動する、高度な看護実践能力が求められることが身に沁みてわかりました。今後も授業で学ぶ体系的な知識はもちろん、たくさんの実習や演習を通して専門性を磨きたいと張り切っています。演習や実習では学生同士が意見を交わす機会も多く、自分の考えをしっかりと持って発信する大切さも教わりました。

看護師としてどう考え、何をすべきか
実践的な演習で理解が深まりました

写真:岡部 雅
看護学科 4年
岡部 雅

1年次前期から実習や演習が始まることが魅力で、東が丘看護学部を選びました。内容も段階的に高度になり、2年次の看護過程展開演習では、隣接する実習病院から提供されるデータに基づき、実在の患者さんを対象に看護計画を立案。これまで扱ったペーパーペイシェント(紙上患者)と異なり、複数の病気や既往歴がある患者さんについて、ご家族の支援体制なども考えて看護計画を立てるため、新しい発見がたくさんありました。朝と夕方には実習病院の看護師さんとオンラインでカンファレンスを行ったのも得がたい経験です。私たちの立てた看護計画にきめ細かくアドバイスをいただいたことで、看護師としてどう考え、何をすべきか具体的なイメージがつかめました。

このページの先頭へ