東京医療保健大学
Menu
医療保健学部 / 医療栄養学科

在学生の声

祖母と大学から学んだ
「食」の素晴らしさと大切さを
子どもたちに伝えたい

写真:落田 優太
医療栄養学科 4年
落田 優太

祖母が料理好きで、デミグラスソースに必ず赤ワインを入れるなど味へのこだわりも本格的だったので、自分自身も小さい頃から食への興味はありました。中学時代にケガで入院した際に、「治療に役立ちながらも、患者さんの楽しみとなるような病院食を自分も考えてみたい」と思ったのが、管理栄養士を目指したきっかけです。東京医療保健大学の医療栄養学科を選んだのは、社会に出てすぐに役立つ実践的な授業があったからです。特に、「医療系」の授業の豊富さや他学科の学生と一緒にチーム医療を学ぶ「協働実践演習」があることは、大学選びの大きな決め手になりました。入学後、管理栄養士の活躍の場が多岐にわたることを知り、今は栄養教諭になるための教職課程も履修しています。将来は、子どもたちの成長と健康を支援する仕事に就きたいと思っています。そして、祖母がつくる食事を通じて知った「食」の素晴らしさや大学で学んだ栄養の知識を、子どもたちにわかりやすく伝えられる管理栄養士になりたいです。

このページの先頭へ