東京医療保健大学
Menu
医療保健学部 / 医療栄養学科 管理栄養学専攻

在学生の声

発達段階に応じた食事指導で
子どもたちの健康な体づくりに貢献する栄養教諭になりたい

写真:関 美里
医療栄養学科 4年
関 美里

医療現場で活躍する管理栄養士に憧れてこの大学に入りましたが、履修してみた栄養教諭の教職課程で、今の学校の実態や食の専門家である栄養教諭が子どもたちに対してできることの多さを知り、栄養教諭という仕事に興味を持ちました。発達段階に応じた食に関する指導をすることで、子どもたちの健康な体づくりに貢献するだけでなく、人間性の形成・家族関係づくりにも貢献できればと考えています。医療栄養学科に入学して良かったと思うのは、調理技術や献立作成能力が身に付いたこと。「調理学実習」「食品加工学実習」で調理について学び、「応用栄養学実習」「臨床栄養学実習」で疾患やライフステージに合わせた献立作成を学んだため、いろいろな献立を美味しく作れるようになりました。また、グループワークを取り入れた実験・実習が多く、栄養教諭には欠かせないコミュニケーション能力も大変鍛えられました。

先生たちが丁寧に指導してくれる演習は、
失敗体験を学びに変える貴重な機会です

写真:兀下 真未
医療栄養学科 3年
兀下 真未

私はもともとスポーツ栄養学を学びたいと思ってこの大学に入ったのですが、「応用栄養学」や「基礎栄養学特講」の講義を受けて、幼少期の食育という分野に興味を持つようになり、今は子どもに食の大切さを伝える仕事に就きたいと考えています。しかし、「栄養学演習」ではじめて自分で立てた献立を調理したとき、ほぼ茶色の、とても彩りの悪い料理ができあがってしまいました。自分の知識不足とは言え、この失敗はショックでした。なぜなら小さい子どもにしっかり食べてもらうためには、栄養バランスだけでなく、彩りや味も大事だということを自分の子どもの頃の経験からもよくわかっていたからです。実習や演習は、このように講義だけでは気づきにくい自分の弱点や技術不足を補う貴重な機会になっています。

このページの先頭へ