東京医療保健大学
Menu
医療保健学部 / 医療情報学科

資格・免許

医療ITに欠かせない2分野の専門資格の取得をめざす

「医療情報技師」「診療情報管理士」「基本情報技術者」は、病院や医療関連企業で医療情報の管理やシステム開発を行う、医療ITに不可欠な専門資格です。医療のIT化が進む中でこの2分野の資格は重要になっています。

詳細内容

診療情報管理士

医療情報の収集、加工、分析、管理に欠かせない資格です。医療知識とともに情報技術が必要とされ、医師、看護師、管理栄養士などが患者さまの診療情報を共有することを推進し、チーム医療をサポートする役割を担っています。また、治療や手術のデータ分析を迅速に行うことで、医療の質向上に貢献します。
診療情報管理士(日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会、日本精神科病院協会及び医療研修推進財団が認定する民間資格)の認定試験は、本学科の所定の単位を修得することで、3年次より受験資格が得られます。

医療情報技師

保健・医療・福祉の専門職の一員として医療の特質をふまえ、最適な情報処理技術に基づき医療情報を安全かつ有効に活用・提供することができる知識と技術を持つ専門家です。病院や企業における医療情報システムの開発企画、効率的な保守・運用などを担当します。
医療情報技師(日本医療情報学会が認定する民間資格)の認定試験は、3年次からチャレンジできるように、関連科目や資格対策講座を開講しています。

情報処理技術者(基本情報技術者/ITパスポート)

情報処理技術全般に関する基本的な知識・技能を持つ技術者です。情報システム開発プロジェクトにおけるプログラミングの開発を行います。汎用性が高く、病院におけるシステム開発でも役立ちます。ITパスポートは特に基本的なIT知識を問う試験です。いずれも経済産業大臣が合格証書を発行する国家資格です。
ITパスポートについては1年次から、基本情報技術者については3年次からチャレンジできるように、関連科目や資格対策講座を開講しています。

医療情報基礎知識検定

電子化された医療情報を適切に取り扱うための、ITの基本的素養、医療情報システムの特質の理解、医療情報倫理、セキュリティ対策などに関する知識を問う試験です。医療情報技師と同じ、日本医療情報学会が認定する民間資格で、病院や企業における医療情報システムの企画・開発、効率的な保守・運用などを担当します。
医療情報基礎知識検定は、1年次からチャレンジします。また、本試験は、本学の会場で受験することができます。

このページの先頭へ