東京医療保健大学
Menu

社会人講座

社会人講座

千葉県 令和7年度看護職員研修事業「実習指導者講習会」

千葉県 令和7年度看護職員研修事業「実習指導者講習会」を開催いたします。

【概要】
1.主催  
千葉県

2.実施期間
前期:2025/7/3(木)~7/21(月祝)
後期:2025/9/2(火)~9/25(木)
※開講日は原則、月曜日~土曜日の範囲で5日/週です。
※前期の時間割は決定通知とともにお知らせします。

3.授業時間
原則、9:30~16:30です。
ただし、7/3(木)は開講式が開催されるため、9:00~17:00を予定しています。

4.実施方法
・2日目の7/4(金)は対面にて授業を行います。(実施場所は次項を参照)
・その他は、開講初日7/3(木)も含め前期日程はWeb会議システム(zoom)を利用した遠隔(オンライン)授業を、後期日程は対面授業を予定しています。

【遠隔授業を受講するにあたって】
※PCの基本的な操作(電源の入切、マウスの操作、ファイルのダウンロード・保存など)ができる方が受講してください。
※各自で、パソコン、ウェブカメラ、マイク、スピーカー、インターネット環境を準備してください。通信料は自己負担です。ご了承ください。
※スマホやタブレットでの受講はできません。必ずPCを準備してください。
※zoom接続テストを、6/18(水)13:00~14:30で実施します。参加は必須です。それまでに、受講場所でのインターネット環境を整えておいてください。

5.実施場所
東京医療保健大学 船橋キャンパス
千葉県船橋市海神町西1-1042-2 
西船橋駅下車 徒歩12分 海神駅下車 徒歩7分
(自動車・バイクでの通学はできません。公共交通機関をご利用ください。)

6.受講資格
1)実務経験4年以上の保健師・助産師・看護師
2)保健師・助産師・看護師または准看護師学校養成所の実習施設で実習指導に携わる者
3)将来、2)となる予定にある者

7.定員
50名

8.応募書類
受講申込書 研修責任者用(様式第1号)及び、実習指導案作成演習における希望分野 
受講申込書 個人用(様式第2号) 

9.応募期間
2025/5/8(木)~ 5/27(火)
※ 応募期間最終日(5/27)必着分を有効とします。

10.申込方法
受講申込書は研修責任者にて取り纏めいただき、簡易書留、もしくはレターパックにて郵送。
■郵送先
〒273-8710
千葉県船橋市海神町西1-1042-2
東京医療保健大学 千葉事務部 実習指導者講習会担当 宛

11. 受講決定
申込書類の審査により決定し、結果を6月上旬に申込施設長あて郵送にて通知予定。

12.実施要領等
令和7年度看護職員研修事業「実習指導者講習会」実施要領 

【お問い合わせ先】
東京医療保健大学 千葉事務部 実施指導者講習会担当
TEL:047-495-7751(代表)

このページの先頭へ