所属 |
|
---|---|
職位 | 准教授 / 基幹教員 |
学位・資格 | 保健学修士 |
担当科目 ※詳細情報はシラバスに記載 |
看護学概論 / 公衆衛生看護援助論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ / 地域保健活動演習 / 保健指導演習 / チーム活動論(チームビルディング) / 地域の健康危機管理と施策化・事業化 / 公衆衛生看護学実習 / 看護の統合実習 / 看護研究 / 地域保健・医療の推進 /地域の健康危機管理と施策化・事業化 大学院:看護機能推進特論 / コミュニティケア特論 / コミュニティケア演習 / 看護教育論 |
研究テーマ
がんや難病、障がいをもちながら働く人を対象とした治療と仕事の両立支援研究 / 産業看護学の体系化に関する研究
最近の業績または代表的な業績
【論文】
- 錦戸典子,吉野純子,安部仁美,三橋祐子,島本さと子,伊藤美千代,佐々木美奈子.中小企業における持続的な健康経営の実装に向けた開業保健師による組織支援の特性と評価.産業衛生学雑誌,66(4),2-13,2024.
- Etsuko Yooshikawa,Hitomi Abe,Noriko Nishikido,Sasaki Minako,Michiyo Ito,Satoko Shimamoto,Makoto Tajima.Challenges in acquiring support for employee treatment and work balance in small and medium sized enterprises in Japan during COVID-19.Emviromental and Occupational Health Practice.2023;5 eohp.2023-0011-OA.
- Minako Sasaki,Noriko Nishikido,Etsuko Yoshikawa,Jun Sudo,Michiyo Ito,Izumi Watai.Difficulties experienced by the human resources staff and information assessed useful in supporting working cancer survisors.Japanese Journal of Health Na Human Ecology,89(2),37-46,2023.
- 伊藤美千代.中小規模事業場における治療と仕事の両立支援.健康開発研究.27(2),5-8.2022..
- Noriko Nishikido, Minako Sasaki, Etsuko Yoshikawa, Michiyo Ito, Hitomi Abe, Noriko Sakiyama.Development of a support tool for balancing cancer treatment and work in small and medium-sized enterprises. Environmental Occupational Health Practice,1,13–19,2019
【著書】
- 河野啓子監修,伊藤美千代,山口淑恵,秋元史恵,原耶苗,猪股久美,吉田鈴,山田杏子,瀬戸美才,中村華子,増澤清美,矢内美雪.産業看護アセスメント.法研.2024年12月.
【調査・報告書】
- 中谷淳子,井上彰臣,吉川悦子,金森悟,み敷戸典子,千葉敦子,後藤由紀,久保善子,伊藤美千代.令和6年度厚生労働行政推進調査事業費補助金(労働安全衛生総合研究事業)総括研究報告.「産業現場で活躍する保健師・看護師の活用及び資質向上のための方策に係る研究.2025年3月.
- 永田昌子,江口尚,立石誠一郎,吉川悦子,高橋都,伊藤美千代,古谷佑子.治療と仕事を両立する患者に対する継続的な支援の実際の実態と方針の検討.総合研究報告書.「炎症性腸疾患患者に対する医療機関における健康管理と仕事の継続的両立支援の実際と課題」.2024年3月.
- 永田昌子,江口尚,立石誠一郎,吉川悦子,高橋都,伊藤美千代,古屋佑子.令和4年度厚生労働科学研究費補助金「継続的な両立支援の実態と効果的な支援の方策と検討(研究代表者 永田昌子)」分担研究「炎症性腸疾患患者に対する医療機関における健康管理と仕事の継続的両立支援の実際と課題」.2023年3月.
【学会発等】
- 佐々木美奈子,伊藤美千代,錦戸典子,島本さと子,安部仁美,田島麻琴,吉川悦子.産業保健総合支援センター保健師による治療と仕事の両立支援-困難ケースの調整支援-.第98回産業衛生学会,2025,5,
- Minako Sasaki,Michiyo Ito Jung Su Lee.Working difficulties among unlicensed nursing assistants in Japanese hospitals Differences by age and hospital type,34th International Congress on Pccupational Health April 30,Marrakesh.
- Etsuko Yoshikawa,Hitomi Abe,Noriko Nishikido,Minako Sasaaki,Michiyo Ito.Satoko Shimamoto,Makoto Tajima.Challenges in support for balancing medical treatment and work in small and medium sizes enterprise in Japan during COVID-19.Joint Cob\ngress of ICOH WOPS and APA-PFAW 2023(Joint Cogress of the International Commission on Occupational Health Work Organization and Psychosocial Factors and Asia Pacific Academy for Psychosocial Factors at Work 2023),September 19-22, 2023,Hitotsubashi Hall,National Center of Sciences Building, Tokyo,Japan.
- 伊藤美千代,佐々木美奈子,錦戸典子,島本さと子,安部仁美,田島麻琴,吉川悦子.中小企業の「治療と仕事の両立支援」を支える産業保健総合支援センター保健師の実践Part2-地域並びにセンター内支援体制づくりに焦点をあててー.第12回公衆衛生看護学会,2024.1.6-7,北九州国際会議場.
- 伊藤美千代,集団・組織の産業看護診断(第1報)産業看護診断の枠組み.日本産業看護学会第10回学術集会.2022年10月.市川市.
【講演・研修会】
- シンポジウム:日本産業看護学会第12回学術集会.「産業看護の展望~産業看護の可能性とこれからを語り合う~」2023年10月28日.静岡県コンベンションセンターグランシップ.
- ワークショップ:日本産業看護学会第12回学術集会「看護診断であなたの看護をステップアップ~メンタルへルス領域を例として~」2023年10月29日.静岡県コンベンションセンターグランシップ.
- 研修会:日本産業看護学会第12回学術集会研修会「集団・組織のアセスメント能力を高める」日本産業看護学会第12回学術集会.2023年10月29日.静岡県コンベンションセンターグランシップ.
- 研修会:東京産業保健総合支援センター研修会「がんをもつ労働者と職場へのより良い支援のために」2023年6月,2024年2月.
- 伊藤美千代.日本産業看護学会第10回学術集会教育講演3 日本の産業看護実践に即した集団・組織を対象とした産業看護診断の開発.2021年11月.市川市.
- 伊藤美千代.日本看護診断学会第10回学術集会シンポジウム 産業看護学体系化に向けた活動―集団・組織を看護するための産業看護アセスメント・看護診断の開発―シンポジスト.2019年11月.名古屋市.
- 秋元史恵、伊藤美千代、伊藤雅代、瀬戸美才、坪田潔子、中村華子、原耶苗、増澤清美、村上杏子、矢内美雪、柳田亜希子、山口淑恵、山下奈々、山本由加里、吉田鈴、河野啓子.研修会開催 産業看護アセスメント能力を高めるために~集団・組織のアセスメントを基礎から学ぼう~.日本産業看護学会第8回学術集会.2019年11月.枚方市.
- 伊藤美千代.日本臨床心理士協会 定期研修会「産業・組織心理臨床専門研修会」講師.2019年2月.大阪.
【所属している学会・活動】
- 日本産業看護学会 理事 評議員
- 日本産業衛生学会 関東地方地方会 代議員
- 日本健康開発研究会 編集委員
- 日本看護診断学会 理事
- 公衆衛生看護学会
【学生へのメッセージ】
疾患や障害の有無に関わらず生活の営みを、おかれている環境も含めて理解し、自分らしく生きることを選択し実現できるチャンスのある社会を目指し、個人と集団・組織を対象とした看護を一緒に学びましょう。