所属 |
|
---|---|
職位 | 講師 |
学位・資格 | 助産学修士、助産師、看護師 |
担当科目 | 助産診断技術学Ⅰ・Ⅱ、助産学実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、リラクゼーション論、地域母子保健学、母性看護援助論Ⅱ |
研究テーマ
母性看護実習に関すること 産前・産後の健康教育に関すること
最近の業績または代表的な業績
【著書・論文・学会発表】
1.一花詩子、米山万里枝.女子看護学生の自己嫌悪感、内省とジェンダー・タイプとの関連(第2報) ,母性衛生学会誌,59(3),233,2018.2.一花詩子、米山万里枝.女子看護学生の自己嫌悪感、内省とジェンダー・タイプとの関連(第1報),母性衛生学会誌,59(3),233,2018.
3.内田貴峰,一花詩子,増田睦美.母性看護実習と連動した学内演習の検討(第1報) 妊婦健康診査の学内演習終了後の質問紙調査より,埼玉医科大学短期大学紀要,28,21-29,2017.
4.一花詩子,内田貴峰,増田睦美:母性看護実習と連動した学内演習の検討 母性看護実習後の質問紙調査より,母性衛生学会誌,57(3),281,2016.
5.内田貴峰,一花詩子,増田睦美.母性看護学実習と連動した学内演習の検討 褥婦の観察技術の学内演習終了後の質問紙調査より,母性衛生学会誌,57(3),281,2016.
【所属している学会・活動】
日本母性衛生学会、日本助産学会、日本アロマセラピー学会、日本母子看護学会、東京母性衛生学会