東京医療保健大学
Menu

トピックス

P R

【受賞】本学教員3名が日本私立看護系大学協会 2025年度 研究助成選考において「看護学研究奨励賞」および「若手研究者研究助成」を受賞

2025年度の日本私立看護系大学協会による研究助成選考において、東京医療保健大学から3名の教員が「I. 看護学研究奨励賞」および「II. 若手研究者研究助成」に選出されました。
これは、看護系私立大学の中で最多の受賞者数であり、本学の研究力と教育的貢献が高く評価された結果です。

【受賞者一覧】
I. 看護学研究奨励賞
• 太田 雄馬 先生(医療保健学部看護学科)
論文タイトル:
Effects of educational methods using extended reality on pre-registration nursing students’ knowledge, skill, confidence, and satisfaction: A systematic review and meta-analysis
(掲載誌:Nurse Education Today, 2024)

• 納谷 和誠 先生(和歌山看護学部)
論文タイトル:
Intensive care unit interventions to improve quality of dying and death: A scoping review
(掲載誌:BMJ Supportive & Palliative Care, 2023)

II. 若手研究者研究助成
• 大河原 知嘉子 先生(千葉看護学部)
研究課題名:
病院での就業経験のある新任訪問看護師の自己教育性に関連する個人特性および職場特性に関する混合型研究 

今回の受賞は、拡張現実(XR)を活用した教育手法の有効性の検証、終末期ケアの質向上に向けた集中治療領域の実践研究、そして訪問看護師の成長支援に関する基礎的研究といった、看護分野の多様な課題に取り組む先進的な研究が高く評価されたものです。
本学では今後も、研究支援体制のさらなる強化を図るとともに、国際的・学際的な知の創造と、臨床・教育・地域をつなぐ実践的な研究の推進を通じて、看護教育の質の向上と社会貢献を目指してまいります。

 

 

このページの先頭へ