【概要】
和歌山看護学部にて、オープンキャンパスを以下のとおり実施します。
説明会や授業の一部を体験、学生交流を通じて、どのようなことを学ぶのか、を体験していただくことができます。 高校生の皆さまのご参加をお待ちしております。
参加登録については、こちらのページよりお申込みください。
【申込URL】https://mypage.s-axol.jp/thcu/events
【申込期間】7/22(火)~8/1(金)17:00
参加登録については、こちらのページよりお申込みください。
※定員に達し次第、受付を終了いたします。ご了承ください。
※お申込後にキャンセルされる場合は、必ずマイページよりキャンセル手続きをしてください。
1.日時
2025/8/10(日)9:30~13:00(受付時間 9:30~)
2.会場
日赤和歌山医療センターキャンパス(和歌山市小松原通4-20)
3.定員
100名(高校生全学年対象)※保護者や同伴者の方もご参加いただけます。
■9:30~11:00
①和歌山看護学部の教育 ②日本赤十字社和歌山医療センターについて同看護部長よりご説明 ③入試・奨学金に関する説明
■10:50~11:10
・学生生活披露(ダンス部)…本学部は看護学生ながら様々なクラブサークルがあります。今回はダンス部がみなさんに披露をします。
・保護者説明会…国試、就職についてなど教職員より説明します。
■11:20~12:30
看護学体験 和歌山看護学部の授業の一部を教員と学生が紹介します。 当日はお好きなプログラムを2つ選んで、大学の授業に触れていただけます。
【企画内容】
【第1部】・小児看護学・母性看護学・精神看護学
【第2部】・小児看護学・公衆衛生(地域在宅看護学)・養護教諭(教職課程)
【第1部】12:40~13:10 以下から1つを体験ください。
・小児看護学…【小児看護学の学修に触れよう!】「子どもの看護をする」ということについて、小児の心肺蘇生マネキンを含め、小児看護の実習・演習モデルを使いながら簡単に説明します 。
・母性看護学…【妊娠から新生児まで、みて、さわって、感じてみよう!】体験型の企画です。妊婦体験や新生児のシミュレーターモデルの観察体験など、先輩が優しくおしえてくれるので、安心して演習を体験していただけます。
・精神看護学…【あなたの「大切」は何ですか】考え方の違いにふれることは、相手に寄り添う看護の第一歩。精神看護の視点を楽しく体感してみましょう。
【第2部】13:20~13:50 以下から1つを体験ください。
・公衆衛生(地域在宅看護学)…【保健師の感染予防行動の定着を目指したミニ演習】感染予防行動の定着を目指したミニ演習 ~ルミテスターSmartを使用した見える化の一例~
・養護教諭(教職課程)…【学校保健のスペシャリスト 養護教諭のお仕事を知ろう!】養護教諭のお仕事内容や大学での授業、教育実習の様子を紹介します。
・小児看護学
■12:00~13:00 学生交流…学生になんでも聞いてください!
■12:30~13:00 個別相談会…入試、奨学金のブースをご用意。
5.予約・参加の流れ
①下記予約フォームにて参加申し込み。(初めての方はマイページ登録が必要です)
※必ず予約が完了したことをマイページにてお確かめください。
②開催日当日は開始時間の30分前から開場いたします。お時間のお間違えのないようお越しください。
③来場されましたら、マイページに表示されているQRコード(参加証)をご提示ください。
※駐車場のご用意はございません。(駐輪場はございます。)
④受付が完了しましたら、会場にてイベントに参加ください。
*以下に該当する方は、参加をお控えくださいますようお願いいたします。
・体調が良くない場合 (例:発熱、咳、咽頭痛、下痢、味覚・嗅覚障害、息苦しさ、だるさ、体が重い、疲れやすいなどの症状がある場合)
※やむを得ない事情により、開催直前であっても中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。中止の際は速やかに本学部WEBサイトでお知らせいたします。
【お問い合わせ先】
東京医療保健大学 和歌山事務部
TEL:073-435-5819(平日9:00~17:00)
MAIL:wakayama-jimu@thcu.ac.jp