所属 |
|
---|---|
職位 | 助手 |
学位・資格 | 修士(栄養学)/管理栄養士 |
担当科目 ※詳細情報はシラバスに記載 |
臨床栄養学実習Ⅰ |
研究テーマ
「若年女性のやせ」に関する研究 / 血液透析患者における栄養管理
最近の業績または代表的な業績
【著書・論文・学会発表】
1.御堂直樹, 小池優子, 小池伶奈, 佐藤 陸, 不殿彩加(2025)冷え症と非冷え症の若年女性における温スープ摂取後の体温と自律神経活動の変化の比較, 日本食品科学工学会誌, 72, 155-166.
【学会発表】
1.高脂肪食のワカメ投与による血清成分の影響.台蔵彩子、不殿彩加、金子百合、山内朝子、松坂真由美、池田涼子、台蔵昌子、谷政八、 第62回 日本栄養・食糧学会大会 2008年4月
2.血液透析患者における栄養素摂取状況・身体活動・投薬が血清無機リン濃度に及ぼす影響.不殿彩加、恩田理恵、高崎美幸、東仲宣、横井克彦.第31回日本臨床栄養学会総会・第30回日本臨床栄養協会総会 2009年9月
3.血液透析患者におけるエネルギー摂取量と血清無機リン濃度との関係.不殿彩加、恩田理恵、高崎美幸、東仲宣、横井克彦.第32回日本臨床栄養学会総会・第31回日本臨床栄養協会総会2010年8月
4.女子大学生の「若年女性のやせ」に対する認識度及び食意識について.長谷川輝美、不殿彩加、平野雄.第69回日本栄養改善学会学術総会(示説発表).2022年9月
5.冷え症者と非冷え症者における温スープ摂取後の体温変化の比較,小池優子、小池伶奈、佐藤陸、不殿彩加、御堂直樹 第78回日本栄養・食糧学会大会,2024,中村学園大学、福岡県福岡市)
6.若手研究者のネットワーク作りに向けた試み―関東支部若手の会活動報告(2023年度・2024年度)―*中島 敬子、大西 峰子、曽矢 麻理子、高橋 美登梨、角田 薫、不殿 彩加、星野 亜由美、佐藤 祐子、中岡 加奈絵、伊豆 南緒美、扇原 貴志、中村 弥生, 日本家政学会第77回大会, 2025,6月,横浜
【講演・研修指導】
【所属している学会・活動】
日本栄養改善学会
日本家政学会(若手の会 2025年度代表幹事)
【専門領域での活動】
【学生へのメッセージ】
様々なことに積極的に興味を持って取り組んで下さい。
管理栄養士を目指して、一緒に頑張りましょう。