東京医療保健大学
Menu

教員データベース

山田 修平 YAMADA SHUHEI

所属
  • 和歌山看護学部 看護学科
職位 助教 / 基幹教員
学位・資格 修士(看護学)
担当科目
※詳細情報はシラバスに記載
急性期看護学実践論、急性期・回復期看護学実践論、周術期看護学実践演習、急性期看護学実習、医療安全管理学、わかやま生活健康探索実習

研究テーマ

・姿勢と呼吸の関連や体位が換気条件に与える影響についての研究 ・集中治療領域におけるせん妄とせん妄に対する非薬理学的な方略について ・一般病棟におけるせん妄のスクリーニングや非薬理学的な方略について

最近の業績または代表的な業績

【著書】

  1. 政岡祐輝, 北別府孝輔, 山田修平 (2023). 看護教育のためのオンライン活用エッセンス, 医学書院

【論文】

<学位論文>

  1. リクライニング角度・背もたれが胸郭・腹壁の広がりに与える影響, 2019年3月, 札幌市立大学大学院看護学研究科 博士前期過程 修士論文

<原著論文>

  1. Kazuaki Naya, Gen Aikawa, Akira Ouchi, Mitsuki Ikeda, Ayako Fukushima, Shuhei Yamada, Megumi Kamogawa, Shun Yoshihara, Hideaki Sakuramoto(2023). Second victim syndrome in intensive care unit healthcare workers: A systematic review and meta-analysis on types, prevalence, risk factors, and recovery time. PLOS ONE, 18(9):e0292108. DOI: https://doi.org/10.1371/journal.pone.0292108 (査読付き)
  2. Shuhei Yamada, Hideaki Sakuramoto, Gen Aikawa and Kazuaki Naya(2023). Survey of Guideline Compliance and Attitude Toward Symptom Management in Japanese Intensive Care Units. SAGE Open Nursing, 9: 1-8.
    DOI: https://doi.org/10.1177/23779608231218155 (査読付)

<その他>

  1. 山田修平, 納谷和誠, 北得美佐子(2024). 反転授業におけるインタラクションツールとフィードバック動画の活用. 東京医療保健大学紀要, 19(1) in press (査読付き)

【発表】

<口演>

  1. 山田修平, 佐土根岳(2018). 北海道におけるクリティカルケアの実態調査-鎮静・鎮痛・せん妄-第一報, 日本集中治療医学会第2回北海道支部学術集会(北海道)
  2. 佐土根岳, 山田修平 (2018). 北海道におけるクリティカルケアの実態調査-鎮静・鎮痛・せん妄-第2報 部署の特性による違いの検討, 日本集中治療医学会第2回北海道支部学術集会(北海道)
  3. 秋原志穂, 武田かおり, 山田修平 (2021). 大学生の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行に対する認識と行動, 第36回日本環境感染学会総会・学術集会(愛知県)
  4. 山田修平 (2022). リクライニング角度・背もたれが胸郭・腹壁の広がりに与える影響, 第44回日本呼吸療法医学会学術集会(神奈川県), (日本呼吸療法医学会優秀演題賞受賞)
  5. 北得美佐子, 鈴木里美, 北端恵子, 宇田賀津, 納谷和誠, 山田修平, 野島敬祐, 萬代彩子(2023). DX化の第1歩、実習記録をデジタル化へ -LMSを用いた電子記録への移行、その活用方法と今後の展望, 第33回日本看護学教育学会学術集会交流セッション(福岡県)
  6. 鈴木里美, 北得美佐子, 北端恵子, 宇田賀津, 納谷和誠, 山田修平, 藤村朗子, 堀田昇吾, 松山妙子, 小川賀惠, 宍戸路佳, 三浦由紀子, 苅田明子, 片岡大己, 岩渕起江, 吉田亜希子 (2023). 演習・実習記録の電子化による教育DX/ICT推進、学修の可視化, 第43回日本看護科学学会学術集会交流集会(山口県)
  7. 大宮裕子、窪田静、大久保暢子、佐竹澄子、松石健太郎、小林由紀恵、佐藤彰紘、山田修平 (2024). 座位をアップデートして自立に向けた座位を考えよう, 第22回日本看護技術学会(北海道)
  8. 角濱春美、小池祥太郎、佐竹澄子、松島正起、青木紀子、山田修平、柿崎はるな(2024). 基礎技術教育の真髄は細部に宿るその2 清拭 -何を、どんな意図で、どのように教えていますか?, 第22回日本看護技術学会(北海道)

【雑誌】

  1. 山田修平, 佐土根岳 (2018). 退院後も見据えたケアで患者のQOLを高める ICU入室時から始めるPICS対策 Part2 PICSの症状別特徴 認知機能障害, 看護技術(メヂカルフレンド社), 64(13), p15-19
  2. 平尾明美, 山田修平, 天谷愛, 西尾宗高, 石川秀一, 釜井梢, 大田和美, 森玲奈, 今明秀, 近藤英史, 十倉知久, 吉村有矢(2024). ヤバい!を見抜く 病態生理と診断・治療が深くわかる 救急ナースのためのショックまるっとマスターブック, Emer Log(メディカ出版), 37(4), p6-100 (p18-33を担当)

【その他】

<講演等>

  1. 山田修平 (2018). 看護師キャリア支援セミナーin北海道. New Nursing INC.(北海道)
  2. 北得美佐子, 鈴木里美, 納谷和誠, 山田修平(2022). シミュレーション演習Live配信, 急性期看護援助論, 南江堂(和歌山県)
  3. 北得美佐子, 鈴木里美, 納谷和誠, 山田修平(2022). シミュレーション演習Live配信, 急性期看護学実習, 南江堂(和歌山県)
  4. 藤田比左子, 納谷和誠, 山田修平(2023). 看護教育現場のオンラインセミナー. 永和マネジメント(オンライン)
  5. 北得美佐子, 納谷和誠, 山田修平 (2024). 市立貝塚病院研究指導, 市立貝塚病院 (大阪府)
  6. 山田修平 (2024). 日本赤十字社和歌山医療センター研究指導, 日本赤十字社和歌山医療センター研究指導(和歌山県)
  7. 政岡祐輝, 山田修平, 辻本雄大, 北別府孝輔, 上野沙織, 佛性千加賀子, 増田貴生(2024). IV指導者要請研修, ニプロ(滋賀県)

<オンライン記事>

  1. 山田修平 (2023). オンラインアンケートサービスの活用① 学生の主体的な学びにつなげる授業内小テストでの利用, 南江堂NurSHARE,
    https://www.nurshare.jp/article/detail/10266
  2. 山田修平 (2023). オンラインアンケートサービスの活用② 定期試験における利用と運用方法, 南江堂NurSHARE, https://www.nurshare.jp/article/detail/10374
  3. 北得美佐子、納谷和誠、山田修平 (2023). 目的別評価を組み込んだオンライン授業の実際, 南江堂『NurSHARE』, https://www.nurshare.jp/article/detail/10447

 

このページの先頭へ