所属 |
|
---|---|
職位 | 助手 |
学位・資格 | 修士(学術) / 管理栄養士 / JDA-DATリーダー |
担当科目 | 解剖生理学実習 / 食品加工学実習 / 臨地実習Ⅲ |
研究テーマ
スポーツ栄養 / リハビリテーション栄養 / 怪我をしたスポーツ選手における周術期の栄養および早期復帰に向けた栄養戦略
最近の業績または代表的な業績
【著書・論文・学会発表】
[著書]
1.筒井桃子. 第2章 スポーツ栄養の話, 渡辺剛, 筒井桃子著. スポーツを考える. 東京: 有限会社京文社 2022; pp.27-68.
2.筒井桃子. より効果的なトレーニングを実施するために 栄養編,臨床スポーツ医学誌. 2021.11; pp.1260-1266.
3.筒井桃子, 勝川史憲. PART1 筋力トレーニングの基礎 効果的な筋力トレーニングに必要な栄養,松本秀男編. 筋力トレーニング ー医・科学的根拠に基づくアプローチ-. 東京: 株式会社文光堂 2019; pp.41-47.
4.筒井桃子, 勝川史憲. 効果的な筋力トレーニングに必要な栄養, 臨床スポーツ医学誌.2018.3; pp316-320.
[論文]
1. 筒井桃⼦,⼩池温⼦,柄澤拓也,寺⽥ 新.除神経⼿術による不活動とエネルギー摂取制限がラット⾻格筋重量に及ぼす影響─⼊院にともなう⾻格筋萎縮におけるエネルギー摂取制限の寄与度に関する基礎 的検討─. ⽇本スポーツ栄養研究誌, 15, 30-41(2022)【査読あり】【日本スポーツ栄養学会奨励賞受賞】
2.Saki KONDO, Takuya KARASAWA, Ayumi FUKAZAWA, Atsuko KOIKE, Momoko TSUTSUI, Shin TERADA. Effects of a very high-carbohydrate diet and endurance exercise training on pancreatic amylase activity and intestinal glucose transporter content in rats. Journal of Nutritional Science and Vitaminology, in press (2022)【査読あり】
3.Takuya KARASAWA, Saki KONDO, Ayumi FUKAZAWA, Atsuko KOIKE, Momoko TSUTSUI, Shin TERADA. Effects of dietary fat restriction on endurance training-induced metabolic adaptations in rat skeletal muscle. Journal of Oleo Science, 70 (2), 253-262 (2021)【査読あり】
4.⼩池温⼦, 柄澤拓也, 筒井桃⼦, 近藤早希, 深澤歩, 寺⽥新. ⾼強度・間⽋的および持久的な⾛⾏トレー ニングに対するマウス⾻格筋の糖・脂質代謝機能の適応に及ぼす中程度脂肪⾷摂取の影響. ⽇本スポー ツ栄養研究誌, 14, 20-29(2021)【査読あり】
5.Ayumi FUKAZAWA, Atsuko KOIKE, Takuya KARASAWA, Momoko TSUTSUI, Saki KONDO, Shin TERADA. Effects of a ketogenic diet containing medium-chain triglycerides and endurance training on metabolic enzyme adaptations in rat skeletal muscle. Nutrients, 12, 1269 (2020)【査読あり】
[学会発表]
1.筒井桃子,小池温子,柄澤拓也,寺田新:除神経による不活動とエネルギー摂取制限がラット骨格筋萎縮に及ぼす影響ー入院時の筋萎縮におけるエネルギー摂取制限の寄与度に関する基礎的検討ー:日本スポーツ栄養学会 第7回大会,2021.7,WEB開催
【講演・研修指導】
1.筒井桃子:日本セパタクロー日本代表 研修会講演 サプリメント講習会 2021.11.28
2.筒井桃子:慶應義塾大学スポーツ医学研究センター 強くなるためのスポーツ医学基礎講座 女性アスリートの健康と栄養 栄養編 2018.11.28
3.筒井桃子:慶応義塾大学スポーツ医学研究センター 強くなるためのスポーツ医学基礎講座 目で見る毎日の食事量: 普段の日、試合の前 実践編 2017.11.8
【所属している学会・活動】
日本栄養士会 / 日本スポーツ栄養学会
【専門領域での活動】
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター 兼任所員
日本セパタクロー協会 医科学委員会
【学生へのメッセージ】
大学生活で、大いに学び、大いに遊び、色々な経験をして下さい。
そして最後には、管理栄養士を取得して卒業できるよう、一緒に頑張りましょう!