所属 |
|
---|---|
職位 | 准教授 |
学位・資格 | 博士(薬学) / 修士(環境科学) |
担当科目 | 食品衛生学 / 食品衛生学実験 / 公衆衛生学 / 食安全学 / 卒業研究 / 総合演習Ⅱ |
研究テーマ
自然環境からの微生物の単離法に関する研究。 海洋からの新規微生物の単離と同定。
最近の業績または代表的な業績
1. First record of Leptospira borgpetersenii isolation in the Amami islands, Japan. E. S. Guner, M. Watanabe, N. Hashimoto, T. Kadosaka, Y. Kawamura, T. Ezaki, H. Kawabata, Y. Imai, K. Kaneda and T. Masuzawa. Microbiol. Immunol. Vol.50. p429-p434 (2006)
2. Borrelia turcica sp. nov., isolated from the hard tick Hyalomma aegyptium in Turkey. E. S. Guner, M. Watanabe, N. Hashimoto, T. Kadosaka, Y. Kawamura, T. Ezaki, H. Kawabata, Y. Imai, K. Kaneda and T. Masuzawa. International Journal of Systematic Evolution and Bacteriology. Vol.54. p1649-p1652 (2004)
3. An unusual isopentenyl diphosphate isomerase found in the mevalonate pathway gene cluster from Streptomyces sp. strain CL190. K. Kaneda, T. Kuzuyama, M. Takagi, Y. Hayakawa and H. Seto. Proceedings of the National Academy of Sciences. USA. Vol.98. No.3. p932-p937 (2001)
4. Formation of 4-(cytidine 5’-diphospho)-2-C-methyl-D-erythritol from 2-C-methyl-D-erythritol 4-phosphate cytidylyltransferase, a new enzyme in the nonmevalonate pathway. T. Kuzuyama, M. Takagi, K. Kaneda, T. Dairi and H. Seto. Tetrahedron Letters. Vol.41. p703-p706 (2000)
5. Glycosphingolipid-binding protein on Borrelia burgdorferi sensu lato. K. Kaneda, T. Masuzawa, K. Yasugami, T. Suzuki, Y. Suzuki and Y. Yanagihara. Infection and Immunity Vol.65. p3180-p3185 (1997)
【著書・論文・学会発表】
【著書】
1. 食品衛生学実験 安全をささえる衛生検査のポイント. 杉山章, 岸本満, 和泉秀彦, 金田一秀他. 株式会社みらい (2016)
2. イラストで学ぶ 栄養士・管理栄養士の世界. 末永美雪、新井英一、金田一秀他. 学健書院 (2016)
【論文】
飲料水からの甘味料の網羅的検出方法の検討. 金田一秀. 香蘭女子短期大学紀要. 第61号. p139-p145 (2018)
栄養士養成教育における品質管理講習プログラムの開発. 金田一秀. 静岡英和学院大学紀要. 第14号. p93-p108 (2016)
【講演・研修指導】
【所属している学会・活動】
日本農芸化学会 / 日本薬学会 / 日本細菌学会 / 日本微生物生態学会
【専門領域での活動】
【学生へのメッセージ】
何事にも興味を持って取り組んでください。今できることに最大限集中して頑張りましょう。
学生の意欲に期待しております。