所属 |
|
---|---|
職位 | 講師 |
学位・資格 | 修士(看護学)/ 養護教諭(一種) / 看護師 |
担当科目 | 看護学科:養護概論 / 学校健康相談 / 養護実習事前・事後指導 / 養護実習 / 教職実践演習(養護教諭) 研究科:看護教育論 / ヘルス・グローカリゼーション |
研究テーマ
学校保健に関する研究(学校救急看護 学校健康相談)/ 教材開発(シミュレーション教育)
最近の業績または代表的な業績
【著書・論文・学会発表】
・Minami Yasuda,Miyuki Suzuki.Effectiveness of e-learning on Acute Care Nurses’ Knowledge,Skills,Satisfaction, and Self-efficacy:A Systematic Review and Meta-analysis. Journal of St.Luke's Society for Nursing Research.2021.25(1).12-19.
・矢野由紀子,稲垣尚美,砂村京子,工藤宣子,小林芳枝,鈴木みゆき,長谷川亜貴子,松林幸子,横澤護,山中寿江.学校救急看護テキストの分析.学校救急看護研究.2020.13巻.46-53.
・工藤宣子,鈴木みゆき,稲垣尚美,宇田川和子,荻津真理子,西連寺江里子,砂村京子,妻鹿智晃,山田夕美子.学校管理下で負傷した子どもを医療機関に受診させる際の対応モデルの構築-養護教諭の対応事例から-.学校救急看護研究.2018.11巻.71-80.
・髙橋朋子,鈴木みゆき,西連寺江里子,湯原裕子.内科的な観察方法に対する自信度について-2017年度夏季ワークショップ参加者への調査結果より-.学校救急看護研究.2018.11巻.63-70.
・鈴木みゆき,田村千恵子,山中寿江,小林芳枝.東日本大震災で津波による被害を受けた避難者へのある小学校の対応(第2報)-震災当時の校長と養護教諭への面接の分析からー.学校健康相談研究.2017.14巻.95-109.
【所属している学会・活動】
日本学校救急看護学会(理事・事務局)/ 日本学校健康相談学会 / 日本学校保健学会 / 日本看護科学学会 / 日本公衆衛生看護学会 / 聖路加看護学会 / 日本混合研究法学会 / 日本教育カウンセリング学会
【学生へのメッセージ】
子どもの健やかな成長発達を願い、一緒に養護について探究していきましょう。