所属 |
|
---|---|
職位 | 講師 |
学位・資格 |
博士(保健学) / 修士(保健学) 看護師 / 保健師 / 助産師 |
担当科目 | 医学・医療概論 / 看護学概論 / 地域保健活動演習 / 保健指導演習 / 公衆衛生看護援助論Ⅰ / 公衆衛生看護援助論Ⅱ / 公衆衛生看護援助論Ⅲ / 公衆衛生看護学実習 / 看護の統合実習 |
研究テーマ
子どもの肥満とその家族・地域環境に関する研究
成人の日常生活習慣と居住地域環境に関する研究
最近の業績または代表的な業績
【論文】
Ogma T, Watanabe E, Mori T, Fujino Y. Autonomous continuation of community health workers' activities in Thegon Township, Bago Region, Myanmar. Frontiers in Public Health 2020; 8: 00201
Hamada R, Lee JS, Mori K, Watanabe E, Muto S. Influence of abdominal obesity and habitual behaviors on incident atrial fibrillation in Japanese. Journal of Cardiology 2017; 71(2): 118-124.
Mishra GD, Lee JS, Hayashi K, Watanabe E, Mori K, Kawakubo K. How do health behaviours relate to dietary practice patterns among Japanese adults? Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition 2017; 26(2): 351-357.
森克美, 李廷秀, 浅見泰司, 樋野公宏, 渡辺悦子. 地域の物理的環境と移動に伴う歩行時間との関連. 厚生の指標 2017; 64(6): 1-8.
Watanabe E, Lee JS, Mori K, Kawakubo K. Clustering patterns of obesity-related multiple lifestyle behaviours and their associations with overweight and family environments: a cross-sectional study in Japanese preschool children. BMJ Open 2016; 6(11): e012773.
Lee JS, Mishra G, Hayashi K, Watanabe E, Mori K, Kawakubo K. Combined eating behaviors and overweight: Eating quickly, late evening meals, and skipping breakfast. Eating Behaviors 2016; 21(1): 84-88.
【学会発表】
渡辺悦子, 李廷秀, 森克美, 樋野公宏. 肥満および体重増加の有無別にみた日常健康関連行動. 2019.11.2. 第84回日本健康学会総会(長崎市)
渡辺悦子, 李廷秀, 森克美, 金城芳秀, 樋野公宏, 浅見泰司. 居住理由としての交通利便性と歩行時間および地域環境との関連. 2018.11.23. 第83回日本健康学会総会(前橋市)
渡辺悦子, 李廷秀, 森克美, 真栄里裕希, 金城芳秀, 樋野公宏, 浅見泰司. 居住地域の物理的および社会的環境認知と歩行時間との関連. 2017.11.11. 第82回日本健康学会総会(沖縄県国頭)
渡辺悦子, 李廷秀. 子育てしながら働く女性における日常の身体活動量と居住地域環境. 2017.11.4. 第6回日本産業看護学会総会(東京)
渡辺悦子, 李廷秀, 森克美, 真栄里裕希, 金城芳秀, 樋野公宏, 浅見泰司. 生鮮食品販売店舗への交通手段別にみた総歩行時間と自宅周辺環境の認知. 2017.11.01. 第76回日本公衆衛生学会総会(鹿児島市)
【所属している学会・活動】
日本公衆衛生学会,日本健康学会,日本循環器病予防学会,日本運動疫学会,日本看護管理学会
【学生へのメッセージ】
人が地域で健康的な生活を送るために必要なことを、環境を含めて一緒に考えていきましょう。