所属 |
|
---|---|
職位 | 准教授 |
学位・資格 | 修士(保健看護学) / 看護師 |
担当科目 | わかやま学 / 基礎看護援助実習Ⅰ / クリティカル・シンキングⅡ / クリティカルシンキングⅢ / 慢性期・回復期看護援助論 / 終末期看護援助論 / 健康教育演習 / 慢性期・回復期看護学実習 / 看護統合実習 / 包括ケア実践学演習Ⅰ / 包括ケア実践学演習Ⅱ / 包括ケア実践学特論Ⅰ / 包括ケア実践学特論Ⅱ |
研究テーマ
終末期および慢性期におけるスピリチュアルケア / 緩和ケア・終末期医療に関する研究 / 成人期における看護
最近の業績または代表的な業績
【著書・論文・学会発表】
- 論文
- 林久美子,岩崎淳子,北端惠子,高橋直美,北村真由美(2019).成人看護学実習におけるインシデント,ヒヤリ・ハットに関する文献レビュー,第49回日本看護学会論文集 慢性期看護,358-361.
- 芝田ゆかり,高橋直美,名和めぐみ,北端惠子(2017).2015年度教育改革推進事業:介護予防体操作成プロジェクト報告-地域と大学が連携した地域基盤型ボランティア教育システム-.朝日大学保健医療学部看護学科紀要,3,47-54.
- 高橋直美,岩崎淳子,北端惠子,林久美子(2017).成人看護学領域における教育活動-成人看護学演習の授業展開-.朝日代が来保健医療学部看護学科紀要,3,32-36.
- 北端惠子,高橋直美(2016).看護学生がスピリチュアルケアを学ぶことに対する課題についての文献検討.第46回日本看護学会論文集-看護教育-,111-114.
- 北端惠子(2015).臨床知を看護教育に生かす-臨床で積み重ねた経験と実践を基に-.朝日大学保健医療学部看護学科紀要,1,27-32.
- 研究発表
- 北端惠子,岩崎淳子.学生がなりたい看護師像.日本看護研究学会第44回学術集会(熊本)2018.
- 北端惠子,岩崎淳子,林久美子,高橋直美.看護学生の死生観について-死生観レポートより-.第23回日本緩和医療学会学術大会(神戸)2018.
- 北端惠子,芝田ゆかり,高橋直美.介護予防体操作成ボランティアの活動が学生に与えたもの-高齢者との関りで学んだ人権擁護について-.日本看護倫理学会第10回年次大会(大分)2017.
- 北端惠子,高橋直美.看護学教育で享受する患者権利擁護について.日本看護倫理学会第9回年次大会(京都)2016.
- Yukari Shibata,Naomi Takahashi,Keiko Kitabata(2016).Collaboration between University and Community Volunteers in a Nursing-Care Prevention Exercise. The 3rd Korea-Japan Joint Conference on Community Health Nursing. Busan/Korea.
- 芝田ゆかり,北端惠子,名和めぐみ,高橋直美.地域と大学が連携した地域基盤型のボランティア教育プログラムの展開-2015年度教育改革事業:介護予防体操作成プロジェクト-.日本地域看護学会第19回学術集会(栃木) 2016.
【所属している学会・活動】
- 日本看護研究学会
- 日本看護科学学会
- 日本緩和医療学会
- 日本看護倫理学会
- 日本スピリチュアルケア学会
- 日本臨床医学リスクマネジメント学会(2018~2019第17回学術集会事務局委員)
- 和歌山保健看護学会(2019~2022運営企画準備委員)
- 和歌山県看護協会 職能委員(2022)
【学生へのメッセージ】
人々の苦悩に寄り添い、自分らしく生きることを支え、一緒に看護る術(すべ)を学びましょう。そのために必要な「知識」「技術」「態度」を学び、磨いていきましょう。全力で応援します。