所属 |
|
---|---|
職位 | 講師 |
学位・資格 | 博士(保健学)/ 修士(公衆衛生学)/ 看護師 / 保健師 |
担当科目 | (学部) 地域看護学概論 / 自立支援教育論 / 疾病予防看護学 / 在宅看護学概論 / 在宅看護実践論Ⅰ / 在宅看護実践論Ⅱ / 在宅看護学実習 / 看護学統合実習 / 卒業研究 (大学院) 公衆衛生看護学概論 / コミュニティアセスメント論 / 公衆衛生看護活動論Ⅰ / 公衆衛生看護活動論Ⅱ / 公衆衛生危機管理論 / 国際保健学 / コミュニティアセスメント演習 / 疾病予防看護学特論 / 自立支援教育特論 / 自立支援教育特論演習Ⅰ / 自立支援教育特論演習Ⅱ / 医療保健疫学 / 医療保健疫学演習 / 保健統計学演習 / 公衆衛生看護学実習Ⅰ / 公衆衛生看護学実習Ⅱ / 地域包括ケア実習 / 地域診療所実習 / 課題研究 |
研究テーマ
インフルエンザの感染拡大予防についての疫学研究 / 健診(検診)受診行動に影響する要因についての疫学研究
学生へのメッセージ
色々なものに触れ、得意なこと、努力できることを見つけてほしいです。努力したことは、自信に繋がります。
病棟で働く看護師と地域で働く看護師のそれぞれの重要な役割を一緒に学び、看護師の可能性について皆さんと考えていけたらと思います。