所属 |
|
---|---|
職位 | 教授 / 基幹教員 |
学位・資格 | 看護学修士 / 経済学博士 / 看護師 / 保健師 |
担当科目 ※詳細情報はシラバスに記載 |
【医療保健学部 看護学科】 機能看護学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ / チーム活動論 / 協働実践演習 / 看護学概論 / 基礎看護援助方法Ⅱ・Ⅴ / 基礎看護援助実習Ⅰ / クリティカル・シンキングⅠ / 医療安全管理学 / 看護の統合実習 / 医療と人間 / 疾病治療論Ⅲ 【医療保健学研究科】 修士課程 看護マネジメント特論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ / プライマリケア看護実践特論Ⅱ / 臨床教育方法特論 / 研究演習Ⅰ・Ⅱ 博士課程 特別研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ |
研究テーマ
看護師の生涯学習、人材育成
最近の業績または代表的な業績
【著書・論文】
- ・土屋志保,末永由理,本谷園子,窪田和巳:看護管理者の医療安全管理行動の関連要因の検討~Safety-Ⅱの医療安全管理行動に注目して~日本看護管理学会誌,28(1):143-152,2024
- ・佐藤啓,窪田和巳,末永由理:認定看護師に対する組織の支援とワーク・エンゲイジメントとの関係,日本看護管理学会誌 2023;27:150-160.
- ・河野めぐみ,菅野雄介,末永由理:都市部中堅看護師における,現在の職場での継続勤務の意思と職場のチームワーク,職務満足度との関連, 日本看護管理学会誌 2023;27:198-207.
- ・是村利幸,佐々木美奈子,末永由理,髙橋静子,李廷秀:中・小規模病院の医療安全対策における地域連携の現状と今後の連携に望む内容、日本医療マネジメント学会雑誌 2023;24:2‐7.
- ・髙橋静子,佐々木美奈子,末永由理, 是村利幸,李廷秀:医療安全管理者が受講した養成研修内容の実務での活用状況および研修内容へのニーズ‐医療安全対策加算・病床規模別施設における比較‐, 日本医療マネジメント学会雑誌 2023 ;24:59‐65.
- ・末永由理,佐々木美奈子,李廷秀,髙橋静子,是村利幸,駒崎俊剛,本谷園子,菅野雄介,中山純果,堀込由紀,坂本すが ,宮崎久義:医療安全管理者による医療事故調査制度関連業務の遂行状況と担当すべき職種-施設規模別,加算別での比較,日本医療マネジメント学会雑誌 2022;23:2-7.
【学会発表】
- ・末永由理,安藤瑞穂,大西淳子,河野めぐみ,宮本千津子:社会人経験を有する新人看護師の職場適応を促進する指導者の関わり,第43回日本看護科学学会学術集会,2024.12.8,熊本
- ・末永由理,本谷園子,坂本すが,稲葉一人:医療対話推進者の業務の現状,第19回医療の質・安全学会学術集会,2024.11.30,横浜.
- ・末永由理,本谷園子,坂本すが,稲葉一人:医療対話推進者の研修ニーズ,第19回医療の質・安全学会学術集会,2024.11.30,横浜.
- ・本谷園子,末永由理,坂本すが,稲葉一人:医療対話推進者と医療安全管理部門の連携の実態と課題,第19回医療の質・安全学会学術集会,2024.11.30,横浜.
- ・前田陽子,中山純果,末永由理:中高年期看護師における看護管理者のマネジメントとジェネラティビティの関連ー職場での心理的居場所感を介した影響の考察ー,第28回日本看護管理学会学術集会,2024.8.24,名古屋
- ・坂脇淳,本谷園子,中山純果,末永由理:定年退職前後の看護師の特長と定年退職後の看護師の配置効果に関する文献検討,第28回日本看護管理学会学術集会,2024.8.24,名古屋
- ・野村好美,末永由理:特定行為研修修了者とともに働く同僚看護師が認識する修了者の実践や指導および看護師への影響,第28回日本看護管理学会学術集会,2024.8.24,名古屋
- ・三井美恵子,中山純果,末永由理:看護学実習カンファレンスにおける看護学生の発言行動と評価懸念およびカンファレンス前の教員の関わりとの関連,第28回日本看護管理学会学術集会,2024.8.23,名古屋
- ・宮本千津子,末永由理,安藤瑞穂,大西淳子,河野めぐみ:社会人経験看護師の職場適応とその支援に関する研究,第28回日本看護管理学会学術集会,2024.8.23,名古屋
- ・本谷園子,末永由理,坂本すが,山元友子:医療対話推進者養成研修の実施状況と課題―看護師の受講状況と課題を中心に―,第28回日本看護管理学会学術集会,2024.8.23,名古屋
- ・大森礼織,末永由理,窪田和巳:新人看護師の社会人基礎力に関連する職場環境要因,日本看護管理学会第27回学術集会,2023.8.25,東京.
- ・池ヶ谷佐織,末永由理,窪田和巳:新型コロナウイルス患者の受け入れを経験した看護師長の情報発信と思考過程,日本看護管理学会第27回学術集会,2023.8.25,東京.
- ・末永由理,佐々木美奈子,駒崎俊剛,嶋澤奈津子.小澤知子,本谷園子,坂本すが:新型コロナウイルス感染症流行下における新人看護職員研修の実態,第24日本医療マネジメント学術総会,2022.7.9,神戸.
- ・末永由理,佐々木美奈子,駒崎俊剛,嶋澤奈津子.小澤知子,本谷園子,坂本すが:新型コロナウイルス感染症流行下で看護基礎教育を終えた新人看護職員の現状,第24日本医療マネジメント学術総会,2022.7.9,神戸.
- ・末永由理,菊池令子,佐々木美奈子,駒崎俊剛,嶋澤奈津子.小澤知子,本谷園子,坂本すが:新型コロナウイルス感染症の流行が新人看護職員研修担当者等の教育スキルや負担に与えた影響,第26回日本看護管理学会学術集会, 2022.8.19,福岡.
- ・末永由理, 嶋澤奈津子.小澤知子,菊池令子,佐々木美奈子,駒崎俊剛,本谷園子,坂本すが:インフォメーションエクスチェンジ 危機的状況下でどのように新人看護師を育成していくか, 第26回日本看護管理学会学術集会,8.20,福岡.
- ・日本看護管理学会理事会:日本看護管理学会理事会企画 令和4年度危機管理における看護マネジメント支援関連事業について, 第26回日本看護管理学会学術集会, 2022.8.19,福岡
- ・末永由理、白瀬紗苗、本谷園子、小澤知子、佐々木美奈子、駒崎俊剛、坂本すが:新型コロナ感染症患者受け入れ有無による病棟看護業務の変化における違い、第23回医療マネジメント学会、7.15~30,2021,オンライン
- ・末永由理、白瀬紗苗、本谷園子、小澤知子、佐々木美奈子、駒崎俊剛、坂本すが:コロナ禍で師長が捉えている病棟運営上の課題、第25回日本看護管理学会学術集会、8.28~8.29,2021,横浜
- ・Y. Horigome, M. Sasaki, Y. Suenaga, S. Sakamoto:Nurse behaviors required for direct care directions to nursing assistants、ICN Congress 2021、2—4 November 2021
【その他】
- ・末永由理:新型コロナウイルス感染症流行下の新人看護職員研修の実態と今後のあり方,看護 2022;74:62-65
- ・末永由理、嶋澤奈津子、小澤知子、佐々木美奈子、本谷園子、坂本すが、駒崎俊剛:新型コロナウイルス感染症流行下における新人看護職員研修の実態調査、令和3年度厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働行政推進調査事業)
- ・末永由理、カリキュラム評価の実践とポイント、看護教育 2021;69:856-864
- ・坂本すが、小澤知子、末永由理、白瀨紗苗、佐々木美奈子、駒崎俊剛、本谷園子:新型コロナウィルス感染症への対応における看護業務の実態を踏まえたチーム医療の推進に関する研究、令和2年度厚生労働科学特別研究「新型コロナウイルス感染症等の健康危機への備えと対応を踏まえた医療提供体制のための研究(研究代表者 小池創一)」分担研究報告書、p171-300.2021
- ・末永由理、白瀬紗苗、坂本すが、佐々木美奈子、小澤知子、駒崎俊剛、本谷園子、堀込由紀:病院に勤務する看護補助者の職業継続を可能にするマネジメントのあり方、令和元年度厚生労働科学特別研究「看護師と看護補助者の協働の推進に向けた実態調査研究(研究代表者 坂本すが)」分担研究報告書 481-497.2020
専門領域での活動
- ・日本看護協会:2025年度論文審査・編集員会委員
- ・日本訪問看護財団:「令和6年度訪問看護師における生涯学習の推進方策に関する検討事業」検討委員
- ・日本看護協会:生涯学習支援セミナー~看護職の主体的な学びを支援するために~オンラインセミナー(2024年1月)にて「生涯学習支援の考え方」を担当
- ・日本看護協会:2024年度 医療安全管理者養成研修 オンデマンド講義「第2章 安全管理体制の構築 職種横断的な組織作り 1.組織運営に関する基本的知識」担当
- ・日本看護管理学会 評議員
- ・日本医療マネジメント学会 査読者
- ・日本看護協会認定看護管理者制度ファーストレベル教育課程での看護専門職論、人材育成論等の講師
- ・新人看護職員研修実地指導者研修、研修責任者研修の講師
学生へのメッセージ
少子高齢社会において、看護職の果たす役割はますます大きくなります。看護のおもしろさと奥深さを一緒に探求していきましょう。