Menu
大学案内
建学の精神・沿革
理事長メッセージ
学長メッセージ
大学メッセージ
ビジョン
校歌
寄附行為・学則・規定
役員・評議員・大学組織
大学のガバナンス・コンプライアンスに関する情報
教育・財務・法令に基づく情報の公開
設置計画履行状況報告書
中期目標・計画
大学の評価結果
自己点検・評価
ご寄付のお願いについて
学部・専攻科
医療保健学部
看護学科
医療栄養学科
医療情報学科
東が丘看護学部
看護学科
立川看護学部
看護学科
千葉看護学部
看護学科
和歌山看護学部
看護学科
助産学専攻科
和歌山助産学専攻科
東が丘・立川看護学部
看護学科
大学院
医療保健学研究科
博士課程
修士課程
看護学研究科
看護学研究科:博士課程
看護学研究科:修士課程
千葉看護学研究科
和歌山看護学研究科
看護学研究科:修士課程
研究活動・公開講座・社会人講座
研究・成果
ヘルスケアコラム
公開講座
社会人講座
紀要
医療関連感染ジャーナル
キャンパス・施設
キャンパス紹介
提携医療機関について
図書館
感染制御学教育研究センター
産後ケア研究センター
アクセス
Q & A
お問い合わせ
資料請求
キーワードで検索
受験生の皆さまへ
病院・企業の皆さまへ
在学生の皆さまへ
卒業生の皆さまへ
受験生情報サイト Life:生命と向き合う医療人になる
JP
EN
医療保健学部 / 看護学科
シラバス
ホーム
学部・専攻科
医療保健学部
看護学科
シラバス
いのち・人間の教育
医療のコラボレーション教育
専門職の教育
教育職員免許
実務経験のある教員等による授業科目一覧(2019)
いのち・人間の教育
分類
個別科目
いのち・人間
18001/心理学
18002/哲学と宗教
18003/文学
18004/生命倫理学
18005/医療と人間
社会科学
18006/コミュニケーション概論
18007/経済学
18008/社会学
18009/法学
18010/歴史
18011/国際関係論
18012/認知科学
18013/人間関係論
18014/家族社会学
18015/ジェンダー論
18016/比較文化論
自然科学
18017/生物Ⅰ
18018/生物Ⅱ
18019/データサイエンス
18020/基礎数学
18021/物理学
18022/化学Ⅰ
18023/化学Ⅱ
18024/スポーツ科学
18025/スポーツ実習
外国語
18026/英語講読・記述
18027/英会話Ⅰ
18028/英会話Ⅱ
18029/英会話Ⅲ
18030/専門英語
18031/フランス語
18032/中国語
情報科学
18033/情報リテラシー
18034/情報科学
18046/情報通信と保健医療
医療のコラボレーション教育
分類
個別科目
入門
18035/体の仕組みと働きⅠ(血液、循環器、消化器、呼吸器、泌尿器系)
18036/体の仕組みと働きⅡ(骨格、筋、神経、内分泌、感覚器系)
18037/公衆衛生学
18038/栄養学総論(基礎栄養学)
18039/医療安全管理学(臨床工学・危機管理学・感染制御学)
18047/キャリア教育Ⅰ
発展
18040/医学・医療概論
18041/臨床薬理学(薬理学)
18042/医療マネジメント論
18048/キャリア教育Ⅱ
18049/キャリア教育Ⅲ
実践
18043/協働実践演習
18044/ボランティア論
18045/ボランティア活動
専門職の教育
分類
個別科目
専門支持
11001/病原微生物学
11002/病態生理学
11003/治療学総論
11004/疾病治療論Ⅰ
11005/疾病治療論Ⅱ
11006/疾病治療論Ⅲ
11007/生活健康科学
11008/社会福祉論
11023/保健医療福祉行政学
11024/疫学・保健統計論
11077/解剖生理学演習
11058/リラクゼーション論
11059/医用機器概論
11066/代替医療論
専門基幹
11009/看護学概論
11078/生涯発達ケア論
11079/基礎看護援助方法Ⅰ
11080/基礎看護援助方法Ⅱ
11081/基礎看護援助方法Ⅲ
11082/基礎看護援助方法Ⅳ
11083/基礎看護援助方法Ⅴ
11084/クリティカルシンキングⅠ
11085/クリティカルシンキングⅡ
11086/クリティカルシンキングⅢ
11087/チーム活動論
11088/基礎看護援助実習Ⅰ
11089/基礎看護援助実習Ⅱ
11030/機能看護学Ⅰ
11031/機能看護学Ⅱ
11032/機能看護学Ⅲ
11033/機能看護学Ⅳ
専門展開
11041/母性看護援助論Ⅰ
11042/母性看護援助論Ⅱ
11037/小児看護援助論Ⅰ
11038/小児看護援助論Ⅱ
11090/母性・小児看護学実習
11091/急性期看護援助論
11092/慢性期看護援助論
11093/終生期看護援助論
11094/急性期・慢性期看護学実習
11055/老年看護援助論Ⅰ
11056/老年看護援助論Ⅱ
11095/在宅看護援助論Ⅰ
11096/在宅看護援助論Ⅱ
11097/老年・在宅看護学実習
11098/精神看護援助論Ⅰ
11099/精神看護援助論Ⅱ
11029/精神看護学実習
11101/公衆衛生看護援助論Ⅰ
11102/公衆衛生看護援助論Ⅱ
11103/公衆衛生看護援助論Ⅲ
11104/保健指導演習
11105/地域保健活動演習
11106/公衆衛生学看護学実習
11073/養護概論
11074/学校健康相談
実践統合
11060/国際看護論
11107/災害看護援助論
11108/看護の統合実習
教育職員免許
分類
個別科目
教育職員
免許状科目
14022/教職論
14002/教育原理
14003/教育心理学
14004/教育制度論
14016/教育課程論
14017/教育方法論
14024/道徳教育/総合的な学習の時間の指導法
14008/生徒指導論
14007/特別活動の指導法
14009/学校教育相談
14023/特別支援教育の基礎
14013/日本国憲法
14019/養護実習事前・事後指導
14020/養護実習
14018/教職実践実習(養護教諭)
学部・専攻科
医療保健学部
看護学科
学びのポイント
学科長メッセージ
講義内容
資格・免許
進路・就職
在学生の声
シラバス
医療栄養学科
医療情報学科
東が丘看護学部
立川看護学部
千葉看護学部
和歌山看護学部
助産学専攻科
和歌山助産学専攻科
東が丘・立川看護学部
このページの先頭へ